ここからまた、新しい時代の幕開けです。夢心地から起きて準備して下さいね。
こんにちは。
今日は久しぶりの小春日和。
暖かいですね〜。
これこそ春ですよ。
春になると、気がおかしくなると言いいますが
先日使いかけの大根を、冷蔵庫に
入れたはずがどこにもなく…
変なところに入れては大変だと。
あちこち探し回ったのですが、
発見したのは、冷凍庫の中。
そして時すでに遅し。
大根は見事に凍っておりました!
なんで大根を、冷凍庫にしまったのか?
謎なんですけどね。
みなさんも、暖かさでボ〜っとしないように
気をつけて下さいね。
さてさて、新生活も始まりましたね。
お天気もグズついていたので、
あまりテンションも上がらずでしょうが、
新しい環境は、いかがでしょうか?
まだ数日では、慣れないですよね?
色々な人がいますから。
気の合う人も、そうでない人も
程よい距離感を保ってみて下さいね。
そう言えば先日の出来事ですが、
海王星がおひつじ座に突入しましたね。
月星座が魚座の私としては、
この春に海王星とお別れするのが
一番辛かったですね。
『待って〜行かないで、海王星!』
そんな感じで3月を過ごしておりました。
2012年から、今年の3月末まで
長期に渡って、魚座に海王星がいたわけです。
魚座の支配星でもある海王星。
そうですね、例えるならば
マグロ漁船が、1年の航海を終えて
ふるさとの漁港に停泊していた。
そんな感じかもしれません。
それがまた、海王星はおひつじ座に向けて
航海に出るわけなんですよ。
おひつじ座は、エネルギッシュで
足腰のスタートダッシュも強く、
皆まで聞かずに、あわてんぼうのおつかい状態で。
全部伝える前に、とりあえず出てしまうような。
12星座を人の一生に例えると、
トップバッターのおひつじ座は、
この世に生まれたばかりの、新生児です。
赤ちゃんのあの強い鳴き声と
それに比例する生命力。
この世に降りてきて、やりたいことがいっぱいで。
正に冒険アドベンチャーみたいに
人生を楽しめるおひつじ座です。
そんなおひつじ座に、海王星が入ったってことは
もっと夢をみて、そしてそれを現実に叶えていくこと。
子供の頃って、高いところに登ったら
『鳥みたいに飛んでみたい!』
そう思って、ダンボールで翼を作ったり、
もしかしたら、風船を100個くらい付ければ
空を飛べるかも?
なんてワクワクしたこと、誰でもあると思います。
小さい頃に話題になった風船おじさん。
あの方は、どうなってしまったのかわかりませんが
子供心に、あの空を飛ぶ生中継をみて
ワクワクしたこと、思い出します。
そうなんですよ、おひつじ座ってのは
無謀と思われても、自分のやりたい!
それを叶えていく星座なんですね。
大人になれば、風船やダンボールで
空を飛ぶことは無謀であり、
やる前から、止められてしまうでしょう。
でもおひつじ座は違うんですよ。
ダンボールがダメなら、風船で。
風船でもダメなら、自作の飛行機で。
休むことなく、次の一手を考え
それを自分で体感したいんですよね。
だからね、みなさんも
これからの時代、自分の欲求である
したい!行きたい!叶えたい!
この三拍子を遠慮することなく
やってみて下さいね。
おひつじ座の海王星なので、
夢を形にするには、
とってもいい時代なんじゃないかって。
人から馬鹿にされたって、
やらないより、やった人の方が
色々な意味で賢いし、素敵です。
水も甘いも、やった人にしか分からないこと。
見えない景色があるはずです。
転ぶのが嫌だ、無傷でいたいから
自転車なんて乗りたくない!
そう思うのか、何度も転んで
擦り傷だらけでも、自転車に乗る楽しみを
知った子供は、どんどん視野や行動範囲を広げていきます。
それに近いような感じもするんですよね。
今までは仕事的な資格やスキルを
いかに持っているかが、大事でした。
でも山羊座も冥王星で粉々になりましたから。
公的な資格や、一見仕事には役に立たないようなこと。
そうですね、特技みたいなものでしょうか?
それがどんどん必要とされるでしょう。
人間にできることは、きっとAIにもできるわけで。
自分にしか出来ないこと。
仕事にならないけど、人より秀でるものを
もっていたりしたら、きっとそれが
どんどん伸びて行って。
ほら、言うじゃないですか。
好きこそ物の上手なれって。
自分の好きが、きっと誰かの役に立つときや
人に必要とされる日が、来るでしょうから。
もう魚座の海王星みたいに、
夢心地は終わりです。
心地よい夢からは、覚めました。
夢でみたこと、描いたことを
ここからね、どんどん形にしていって下さいよ。
馬鹿にしたい人は、すればいいい。
言いたい人には、言わせておけばいい。
でもいつかそれが、形になった時
味方になってくれる人や、
応援してくれる人。
自分の特技を必要としてくれる人が
必ず現れますから。
私もそうやって、夢を形にした一人です。
人に笑われても、いつか夢を現実にして
心の底から、お客様と笑っている自分を
信じてここまできました。
なんの保証もないですよ。
あるのは根拠なき自信。
ただそれだけです。
自分でやってみたい、そう思うんだから。
じゃあそれを、飽きて嫌になるまでやってみよう。
やってみて、楽しいとか、合わないとか。
人の助言より、自分の体感で決めていくこと。
個人の能力や、スキル、個性が
この先どんどん必要とされていくような
時代になるでしょう。
どうぞやっちゃって下さい。
もう、行くところまで行っちゃって下さい。
やるもやらぬも、人生は自分次第。
やらずして後悔する人生なら、
やって後悔した方が、納得できますからね。
さぁさぁ、ここから行きますよ〜。
みんなと同じでなくたって、いいんですから。
自分の稼いだ給料を、どう使ったって
それは個人の自由です。
習い事でもいいし、旅行でもいいでしょう。
趣味に費やしてもいいし、
そうやって職場や身近な人間関係以外とも
どんどん繋がっていくと、
もっと視野も広がると思います。
長生きするために、医療費や老後のために
働いてるんじゃないんですから。
この先、年金をいただく前に
あの世に逝くことだってあると思います。
お金も必要ですが、この世での経験ほど
尊いものはございません。
辛い経験も、楽しい思い出も
自分の魂に刻み込んで下さいね。
*夢猫ムニャ*