秋分からの天秤座月間で、周囲の認識と自分の心のズレを把握してみてください。
こんにちは。
だんだん朝晩が、涼しくなってきましたね。
今年の冬は、ニンニクを育てようと
今準備しておりますが、
ブルーベリーの苗木も欲しくなって。
あぁ〜東京なんかで、置く場所ないんですが。
趣味と実益を兼ねたと考えれば
許されるんでしょうかね?
まずはニンニクの準備から、
始めたいと思います。
さて、先日は古くから
お付き合いのあるお客様が
いらして下さいました。
もう10年くらいのお付き合いに
なるかと思います。
独身の頃からいらして下さり、
結婚や出産、離婚を経て
今はお子さんと2人で、
日々頑張っていらっしゃるそうです。
それでも一番は、働かなきゃならない。
ひとり親ですと、多少の手当や
行政からの支援なども
あるんでしょうけどね。
それでもやはり、それだけじゃ
満足できる暮らしが出来るわけでもなく。
朝から晩まで、必死に働いて働いて。
ここ最近は、自分を見失いがちに
なってしまったそうです。
職場での立場もそうですし、
人間関係もストレスに。
そして家に帰れば、今度は家事も待っているし。
子供さんが寝付けば、深夜まで持ち帰り仕事。
上司の方も、理解はあるものの、
どうしても仕事が終わらない。
終わらせるために、日付を超えても
何とか仕事の帳尻合わせをするものの、
毎日が締め切りギリギリ状態で
宿題というか、負の遺産という名の
遅れた分の仕事が、山のように溜まっていく現状。
もう見通しもたたないし、
今、目の前の仕事を、何とか今日中に終わらせて。
終わらせたって出勤すれば、
またその日の期限ギリギリの仕事を
深夜までに片付けて。
この半年は、そんな感じの繰り返しだったそうです。
毎日夜になると、感情が溢れてしまい
仕事をしていても、涙が自然に出るほど
精神的に追い込まれているようでした。
今の時期って、ここから年末に向けて
来年度の仕事をどうするか?
そういった意味で、会社と面談する時期ですよね。
現状維持なのか、もっと別の部署へいくか?
それとも家庭や体調など、個人的なことに
配慮した仕事をさせてもらうか?
年に一度の見直し期間を、秋頃に設ける企業も
多いですからね。
無責任にならないように、出来れば今年度は
なんとか頑張っても、来年度はちょっと正直
考えられないと、お客様はおっしゃっていました。
ただ他へ転職すれば、仕事量も勤務時間も
比較的楽にはなるけど、
正社員で、今ほどの給料はもらえないじゃないか…
親子で2人で生きていくと決めた時に
正社員や勤続年数、年収って
社会的なところでは、1つの信用の目安となるのは
事実ですからね。
お子さんに好きなことを、させてあげたい。
習い事でもいいし、新しいおもちゃも買ってあげたい。
ひとり親家庭で、お金がないことは
言い訳にしたくないし、子供さんにも
その点で苦労はさせたくないと。
今の収入や安定が、保てなくなったら
子供にしてやれることの幅は、少なくなるんじゃないかって。
心配していらしたんですよね。
確かにね、難しいお話です。
今ってお子さんなんかみても、
見た目の貧富の差って、あまりないような。
私の幼少期なんてのは、近所や知り合いからの
学用品や衣服、自転車やおもちゃなど
たくさんお古が回ってきました。
でも今は、安い衣料品もありますし、
フリマサイトなんかも、利用出来ますからね。
親である以上、何をもって良しとするのか?
お金で子供さんに、何でもさせてあげたい。
人並みな生活を送らせてあげたい…
そういうことも大事なことだと思います。
お客様自身も、今の会社は給料は良いけど
仕事量が多すぎる。
でも転職したらしたで、時間に融通がきくところへ
行ったら、今度はお給料に不満を持つ
自分がいることも、わかっている。
一番はお給料や仕事量、勤務時間の
バランスが取れているところが
一番いいんだとは、思うんですよ。
でもね、言うのは簡単。
だけど実際のところは…
ってな感じなんだと思います。
先日の秋分の日から、天秤座月間に
突入しました。
天秤座のキーワードは、まさにバランスです。
自分と相手とのバランスや距離感。
そして仕事と収入のバランスの調整。
自己認識できる自分と、他者からみた自分。
その差を分析して、調整していくこと。
お客様自身も、ホロスコープでは
10天体中5天体くらいが天秤座。
だからこそ、職場の人間関係も重視するし
子供と自分、家庭と仕事のバランス。
色々な物のバランスを取ろうとした結果、
計るための天秤が、壊れてしまったんじゃないかと。
難しいですよね。
あっちを立てれば、こっちが立たぬ状態。
どこから切り崩せば良いのか…
生活のためには、稼がなきゃならないし
仕事に追われれば、収入は安定したって
心身ともに不安定になるわけで。
そこの調整って、本当に難しいのかもしれません。
秋分からの約1ヶ月が、天秤座期間となります。
天秤座の方は、ここでお誕生日を迎えられますし
そうでない方も、周囲との関係性を
見直したり、バランスをとってみるとおすすめです。
周りから見た自分は、どんな風に見えているのか?
職場や友人などにおいて、自分の立ち位置や役割とは?
まず周囲の見え方や意見を、よく分析してみること。
自分の役割を認識し、そこを強化するのか
それとも嫌ならそのイメージを、払拭するのか?
仮に嫌だと思うのなら、じゃあ自分はどうなりたいのか?
例えば表向きは愛されキャラだけど、
自分の認識としては、いじられキャラ。
それが嫌だと感じるのなら、どう思われたいのか?
そこを深掘りしていくことって、
大事だと思います。
自分の特性って、自分以外の誰かの方が
よくわかっていたりすることって、
案外あるんですよね。
私は何も取り柄がないのですが、
中学生頃からは、相談役が多かったです。
紫微斗数の天同星の平和さが、効いてたのかもしれません。
私自身は、平和主義とか優しいって思ってないんですけどね。
むしろせっかちで、勝ち気な所もあるので
争いは好まないですが、優しいフワッとしたキャラでもなく
長女タイプのテキパキ、やることはさっさとやるタイプです。
でもその相談役が、今に通じているんでしょうね。
私以上に友人たちは、私の適正を早くから
見抜いていたのかもしれません。
だからこうして、占い師でお客様のご相談や
お話を聞くことは、全く苦じゃないんです。
頼まれごとは、試されごとですから。
やりたくないのに、向いていないのに
何故か不思議と、いつも同じことを頼まれるのなら
それに対して、あなた自身が適正があるのでは?
そんな風に、また別の側面からも
自分を認識してみて下さい。
9月23日からの1ヶ月は、
他者からの認識や意見を、受け止めてみる。
そして10月24日頃から、1ヶ月間は
蠍座月間に突入します。
周囲の認識や意見を持って、
蠍座月間は、深く自分に潜ること。
そう潜在意識とのすり合わせの期間です。
世間がどうとか、周りが何とか。
そんなことは、置いとけばいいんですよ。
世の中がどうであったって、
自分が一番どうしたいのか?
何が嫌で、どれが辛くて、本当は何を望むのか?
自分の心の中に、スキューバダイビングのように
深く深く潜り込んで、その答えを取ってこなければ
なりません。
天秤座で周囲から見た自分を知り、
蠍座で、自分の心と深く向き合って
射手座でグッと行きたい方向に舵を切る。
山羊座では、そこに根を張っていく感じです。
秋分から年末年始までは、こんな感じで
行ってみるとおすすめです。
全てを決めるのは、自分次第。
上司でも、周囲でも、占いでもなく
自分の心が求めるもの。
それが一番の正解だと思います。
*夢猫ムニャ*