ブログ

スーパーのレジで垣間見た、次から次へと起こる不運。これも海王星逆行の仕業!?

こんにちは。

気がつけば、もう9月も終わり。

早いですよね。

今年も残り3ヶ月ですもん。

あっという間なんですが…

夢猫ムニャは、10月は地元の鑑定会。

それが終われば、占い福袋の準備。

あぁ〜バタバタ追われる日々だと

今から覚悟しております。

さて、昨日はですね。

歯医者のクリーニングに行って

帰りにスーパーへ寄ったんです。

レジは3台くらい空いていましたが、

高齢男性の方が担当するレジが

混み合っていたので、

隣のレジに並んだんです。

待っていたら、後ろから声をかけられ

『良かったらこちらへどうぞ』

そう言われて高齢男性の担当するレジへ

移動しました。

そして2つ、3つレジに商品を通した所で

『あの〜すみません』

隣の精算機から声が掛かったんです。

最近のレジって、商品を通す場所と

精算機が別になっていて、

隣でお会計みたいな感じに

なってるじゃないですか?

精算機は2台だって、

1台目には、女性の方がいらして

2台目の精算機には、男性がいました。

すでに男性は、支払いを終えていたようですが

どうやら1台目の女性の精算機に

データーが届かず、支払い画面にならないと。

そのためにレジの方に、声を掛けたようなんです。

レジ担当の男性は、私のレジ打ちを一旦止めて

対応に行きました。

それはそれで良いんですよ。

ただ横で見ていたら、女性の支払い分を

2台目の精算機の男性に合算して

データーを送ってしまったと。

そう、精算機にいらした男性は

女性分の金額まで合わせたものを

カードでお支払いしてしまったようなんです。

レジ担当のおじさまは、

精算機の男性が、既に支払い済みなのを知って

まずはクレジットカードの返金対応。

これもね、結構面倒だと思うんですよ。

一度返金し、その上で再度

男性、女性、それぞれのレジを打ち直すと。

私のレジ打ちも、途中になっていて。

なんだかね、パニックですよ。

私がレジ打ちのおじさまだったら

もう冷や汗ものだろうなと。

『あぁ〜ちょっと返金して、打ち直しますから』

かなりテンパっているおじさま。

それでも私のレジも途中だったので、

まず私のレジ打ちと清算を済ませると。

そういってレジを打ってもらっていたら、

精算機の前にいらした女性が

再び声がけをしてらっしゃいました。

『あの〜これ、誰のなんでしょうか?』

精算機で待っていた女性のレジには、

キャッシュレス払いのところに

今度は忘れ物であろう、スマホが一台。

おじさまは、かなりの冷や汗ものだっただろうなと。

 

もうね、かなりカオスな状況でした。

私はキャッシュレスより、現金派なのですが

返金作業も、現金とキャッシュレス

どっちが楽なのかわかりませんけどね。

今回は精算機のデーターの転送なので。

おじさまが、女性のデーターを

転送するのを忘れて、男性の分も打ってしまったみたいです。

こういうことって、良くあることなのか…

最近のスーパーのレジは、

レジと支払いが、別になってることが多くなりましたね。

まさかのまさかで、こんなことが起きて

尚且つ同じ精算機に、スマホの忘れ物まで重なって。

キャッシュレス決済で、スマホをタッチするんでしょうが

そこに置いたまま、忘れて行ってしまったんでしょうね。

レジ担当のおじさまは、お見かけするに

60代〜70代くらいかと。

まだレジ操作にも、不慣れな印象です。

年金だけでは、食べていけない。

60代や70代でも、働けるうちは

何かしら働かないと、やっていけない時代。

うちの母も70過ぎても、現役のフルタイムで

働いております。

マグロと一緒なので、止まれば死んでしまう。

休みの日でさえも、職場に行って

雑務をこなし、行かない日はないくらいです。

母にとっての仕事はライフワークであり、

70過ぎて家にいて、ボケたらデイサービスへいくか?

それとも働いて、体を動かし、お給料を

いただく方がいいのか、二択だと母に伝えてあります。

今回のレジ担当のおじさまのように

年配の方にとっては、機械ものって難しいかと。

昔ながらのレジならともかく、

最新のレジで、支払い方法も

現金やらカードやら、何とかPAYやら。

レジ操作を覚えるだけでも、大変そうなのに。

トラブル対応も、一苦労じゃないかと。

高齢化社会・キャッシュレス・AIや機械化の導入。

そんなことを、わすが数分の間に実感できた気がします。

良い悪いでは、もちろんないのですが。

高齢者でも働かなきゃならないし、

レジ打ちなんかも、また海外の方が担うように

なっていくんでしょうね。

そして同日、ボウケン先生との会話で

仕事のスケジュールに関することで

行き違いが生じていることが

判明したんですよね。

言った言わない問題の発生です。

前日に私は口頭で伝えたのに、

ボウケン先生は聞いていないと。

不毛な争いを繰り返し

『あっ、そうだ全ては海王星のせいじゃない?』

海王星が逆行中で、もうすぐ魚座に入ります。

そうするとボーッとしたり、

抜けがあったりするのはわかるのですが。

そんなことでは、夢猫ムニャ許しません!

世の中の全員が海王星魚座でも、

やり忘れたり、ミスや漏れがあって

良いわけじゃないですからね。

でも妙におじさまのレジの件に関しては

海王星魚座説に、納得してしまったわけなんです:笑

今は海王星は、逆行中で牡羊座1度です。

10月22日から魚座入りし

2026年の1月27日まで魚座で

その後は牡羊座へ移行します。

魚座の守護星でもある海王星。

中毒やインスピレーション、イマジネーション

空想・妄想・ファンタジーなんかには良いですが

こうやってボーッとしていると、

大変なことになってしまいますからね。

あとは風邪も流行る季節ですから、

この時期は薬が効き過ぎたり、

インフルエンザのワクチンなどの

副作用も出やすいかと。

あとは年末年始、お酒で失敗しないように。

十分に気をつけてくださいね。

*夢猫ムニャ*

かぎねこ亭 > ブログ > スーパーのレジで垣間見た、次から次へと起こる不運。これも海王星逆行の仕業!?

ページトップへ