ブログ

夢猫ムニャの独自の健康法 〜昔の人に学ぶ布草履と足裏リンパマッサージ〜

こんにちは。

今日は何だか冷えますね。

雨も降ったので。

久しぶりに過ごしやすい

1日になりました。

エアコンも切ってしまうと

湿度で何となく蒸し暑く感じ、

入れれば寒いし…

なかなか温度調整が、難しいですね。

私の大好きなビーチサンダルも

10月に入ったので、先月で履き納めとなりました。

室内でも布草履を愛用するほど、

草履が大好きなんですよね。

やはり日本人なら、草履だろうと。

足の指で挟み込むので、

足の筋力が弱らない気がして。

昔から鼻緒のあるものって、

日本古来から受け継がれている

生活スタイルですからね。

なので夏はサンダルよりも、

ゴム草履派でございます。

冬は靴下を履くので、布草履も履けなくなり

スリッパが多くなるのですが。

昔の人は、物がなくたって

ネットもなくたって、丈夫で賢い。

栄養的に言えば、今の方が豊かなんでしょうが

背は小さくとも、筋力や骨密度は

昔の人の方が、あったんじゃないかと。

西洋文化が浸透し、正座からイスやソファーへと

生活様式は変わり、和食も洋食になりました。

そして草履は淘汰され、靴が主流ですからね。

月額払って、ジムに通うのも良いのですが

時間もお金ももったいないし、

通うのが面倒で行かなくなるので。

会社員時代も、ジムとプールに通っていましたが

残業が多い月は、週一くらいしか行けなくて。

数ヶ月で辞めてしまったくらいです。

出来れば日常生活の中で、

買い物に行って、荷物で負荷を掛けながら

ちょっと歩いたり。

家で布草履を履いて、足の筋力を鍛えてみたり。

あとは独自の健康法として、

人は足裏から弱るそうです。

なので100均で麺棒を買ってきて

足裏で1分ほどコロコロしてみたり。

寝る前にやると、血流が良くなります。

布草履と麺棒コロコロ。

夢猫ムニャの健康法でございます。

布草履も無印でもあった気がするし

ダイソーさんのオシャレなやつの

Standard Productsでも

300円くらいで売っていたような…

薄いので、汚れたらガンガン洗って。

破れたら、新品に交換して。

昔の人が、物やネットがなくたって

知恵がありますからね。

今は物や情報が、色々選択肢がありすぎて、

飽和状態なのですが。

迷ったら昔の人に習ってみたら

いいんじゃないかなって。

今の時代の便利さと、昔の人の知恵。

両方の良いとこ取りで、行ってみたら

いいんじゃないかって。

そして何事も人体実験ですから。

調べれば色々出てきますが、

あとは行動あるのみ!

自分で試してみて、試行錯誤してみて。

やってみなくちゃ、良いも悪いもわからない。

スマホの画面で、やった気になっていたら

人生ちょっともったいない気もします。

病気になってからも大事ですが、

病気にならない体作りも大事ですからね。

病気は遺伝的なものもあれば、

生活習慣から生み出される場合が大半です。

その根本を改善しなければ、

給料の大半と時間を、病院通いに費やすことに

なっちゃいますからね。

今までだったら、これを食べましょう!

健康のために、こうしましょう!

世の中で言われていたことも、

遺伝子検査なども、どんどん進んで

もっと個別になって、自分の体質にあったものに

移行していくと思います。

医療もテクノロジーも、どんどん進みますが

体の臓器1つにしても、取っていいような部分はないし

やはり自分の体に勝るものは、ないんじゃないかって。

みなさんも、自分にあった健康法。

考えてみてくださいね。

今日は少し冷えるので、今年初めての鍋にしました。

たっぷりの野菜とだし汁に、揚げ餃子を入れた

中華風の鍋です。

カリ・ジュワ〜で美味しいんです。

寒暖差で、体調不良にならないようにして下さいね。

*夢猫ムニャ*

かぎねこ亭 > ブログ > 夢猫ムニャの独自の健康法 〜昔の人に学ぶ布草履と足裏リンパマッサージ〜

ページトップへ