ブログ

お金も時間もかけて、これだけ妊活しているのに、どうして結果に繋がらないんだろう…

こんにちは。

三連休の最終日、いかがお過ごしでしょうか?

先日は、いつもいらして下さるお客様が

私のことを気遣って下さり、

ステキな物をプレゼントして下さいました。

そう、入浴剤とアイマスクです。

以前もこの入浴剤。

実は別のお客様から、頂いたことがありまして。

すごい炭酸の泡が出て、

手のひらに乗せて、消えていくのが

もったいなく感じたのを、覚えております。

私にとっての、勝負入浴剤です。

ここ一番の冷えて疲れた時に、

このアイマスクと共に、使わせていただきますね。

体を気遣って下さり、ありがたい限りです。

いらして下さったお客様は、

もう長いお付き合いになります。

多分10年は越えていらっしゃるかと。

ご家族もご紹介下さり、家族ぐるみで

ご相談いただき、長いお付き合いを経て

今に至ります。

もっぱらのお悩みは、妊活だそうです。

コロナ禍くらいに始めた妊活は、

補助金も終わってしまい、

自費で治療すること数年。

なかなか結果が伴わず、

採卵の数も少なく、仕事の合間に

病院へ何度も通ったり、

生理が来ては、落胆したり。

先日の採卵結果に、ショックを受け

年齢のせいなのか?

一体何が悪いのか?

考え尽くす限りのことを考えて

答えが出ないままに、いらして下さいました。

妊活を紫微斗数で見るときは、

まず子宮や生殖機能の子女宮をみます。

そこに問題があるか?

自力での妊活は難しそうなのかを判断し

飛星を使って、子女宮と他の宮の兼ね合いも

見ながら判断します。

あとは肉体や健康をみる、疾厄宮も大事です。

子宮は子女宮、母体は疾厄宮といった感じです。

妊娠期間の10ヶ月、体が丈夫でないと

様々な問題が出てきます。

今回の採卵は、思うように数が取れず

凍結までいかなかったそうで、

それまでの時間も、お金も労力も

何だか報われない気持ちに、なってしまいますよね。

今回の採卵が、いつも以上に

上手くいかなかった理由を

探してみたんですよ。

紫微斗数の命盤からは、そんなに問題が

あるようには思えない。

ってことは、ご本人のお気持ちや

肉体的な疲れやストレスに、原因があるのかなと。

タロットでお客様の深層心理を

掘り下げてみたんです。

すると妊娠を言い訳に、出来ないを増やしたくない。

仕事も家事も、今まで通り。

子供が出来たから、仕事を考慮してもらったり

産休や時短で、ご迷惑をかけたり。

そういうのは、いけない。

全部自分で何とか乗り越えなくては…

そういう意識がとても強くみえました。

四柱推命でも、比肩(ひけん)という

自立・独立・リーダーシップの星を持っているので

そういった方は、頼られるのはいいけど

頼ったり、頼んだりするのは苦手で

甘え下手だったり、自分に妥協出来なかったり

ちょっと生きづらくなるのかもしれません。

ずっとバリバリ仕事をされてきて、

出来ないことを、言い訳にしたことは

ない様なお客様です。

私も子供はいませんが、

たくさんのママさんから

ご相談を受けたりもします。

うちにいらして下さった

若いお嬢様たちも、今ではたくさんママになりました。

ひとりの時と、子供がいる時では

全然違う、全く違う。

その差は天と地ほどだと思います。

もちろん子供から、与えられたり

子育てを通じて、日々学ぶものもあるでしょうが

時間の使い方が、全く違ってくるんですよね。

夫婦2人の大人だけで動く時と、

子供が出来てからでは、行き先も荷物の量も

全く違うでしょうし、都心ならではのお悩みで

親の手助けが入らない場合が、ほとんどです。

地方なら、親も近所にいたり

保育園のお迎えにいってもらったり

何かの時に、親に子供を預かって出かけたり。

そういったことも出来るんでしょうが、

地方出身の方々で、ご結婚されると

親御さんが遠方に居ることで、

手助けがなかなか出来ないので、

夫婦2人、共働きで家事に育児にと

回していかなければならないのが、現実です。

妊娠をされたら、良くも悪くも

今まで通りを維持されるのは、

どのご夫婦も難しいかと思います。

仕事をがんばっても、保育園のお迎えもあるし

子供の体調不良や、行事ごとで休むことだって

あるでしょうし。

何かを減らして、育児をしなければ

日常生活は、回っていかないと思います。

ですがご相談にいらして下さったお客様は

とてもがんばり屋さんで、優しい性格の方なので

職場のみなさんに、ご迷惑をおかけしたり

子育てを理由に、融通を利かせてもらうには、

申し訳なく感じてしまうんじゃないかと。

全部自分で背負い込んでしまい、

そこからさらに妊活や出産まで

背負ってしまったら、もう大変です。

だからこのまま妊娠したら

色々な意味で危険だと、無意識の自分が

ブレーキをかけた結果、

採卵が思うように進まなかったんじゃないかと。

もちろん妊活って、難しいと思います。

医師の判断や、数値なんかもあるでしょうし。

病院でやれるだけのことをやって、

考えられる限りの可能性を尽くし

それでも上手くいかない時って、

心の問題が大きいんじゃないかと。

今までも、妊活のご相談はたくさん受けてきました。

タロットでお客様の深層心理を

深掘りした時に、

『あの…本当に子供望んでいますか?』

そう思う瞬間もありました。

女性だから、絶対に産まなきゃいけないわけでもなく。

今は選択出来る時代です。

年齢も気になるでしょうし、

とりあえず1人くらいは、産んでおこう…

産めなくなって後悔するよりは、

それもいいと思います。

まだまだ不透明な時代です。

経済的にも不安が多い中で

向こう先20年も子育てをしていくことを

考えたら、なかなか覚悟が持てないでしょうし。

ですが『とりあえず』で産むものでも

ないですからね。

妊活しつつも、親になる不安があったり

出来なかったらどうしよう

そう思う気持ちと、出来てしまったら

どうしよう…

心の深い部分に、何かしら親や

自分の幼少期のトラウマがあると

妊娠に対しての迷いが生まれるお客様が

実のところ、多いんですね。

それでも私自身、たくさんのお客様や

親子の命盤を見てきて思うことは

やはり子供は、親を選んで生まれてくるんじゃないかって。

占いをやればやるほど、そう思っています。

私自身、『こんな家庭に生まれたくなかった』

そう思って生きてきました。

アルコールにギャンブル依存、暴力にモラハラ。

そんな父親の元で育ったからです。

 

ふざけるな!

子供が親を選ぶなんて、嘘だ!!

私は絶対に、こんな家庭を選んでない!!

 

そう思って生きてきて、もうすぐ半世紀。

『あぁ、やっぱり私は親を選んで生まれてきたんだ』

自分の命盤やホロスコープを見るたびに

ため息混じりで、そう思うんですよ。

子供さんて、良くも悪くも

やり遂げたいことがあって

その目的にあった親を選んで

生まれてくるんだと思います。

お母さんになるってことは、

子供さんに選ばれた証拠です。

子供から選んでくれたなら、

過度に心配しなくたって、大丈夫ですよ。

でもそのお母さんに、妊娠の迷いがあるなら

子供だって、行っていいのか悩みます。

だからこそ、妊活のご相談の時は

相談者の運気も大事なのですが、

深層心理も不可欠なんですよね。

仕事のキャリで迷ったり

経済的なことで悩んだり、

子育てのことに、不安を感じたり。

初めてのことですし、産んでみなきゃ

わからないことも、たくさんあります。

産んだことで苦悩する人もいますし、

産まなかったことを、後悔する人もいるのは事実。

子宮の病気や、体質などで

妊活を中断せざるを得なかった

そういった事情を抱える方だって

いらっしゃるので、簡単には言えませんが

女性だから、必ず子供を産まなきゃいけないわけでも

今の時代はないでしょうし、

産んだら産んだで、得られるものもたくさんあります。

夫婦2人で幸せに暮らすご夫婦も

たくさんいらっしゃいますからね。

なんとなくでの妊活や、年齢的な不安からくる妊活。

迷いながら進めていても、なかなか結果に結びつかない…

お金も時間も使っている割に、

全然成果が出ないと、苦しくなるかもしれません。

病院へ行って、医療的な視点から

ご夫婦の生殖機能に、問題がないと判断されたのに

なかなか結果が得られない場合って、

心の奥底に、迷いや不安や葛藤が

隠れているのかもしれません。

私も子供はいませんが、20代前半で

子育てをしてきた友人を、みてきました。

もう子育ては終わり、子供も自立し

早い子では孫がいる子もいます。

子育てって、理屈なく大変なんだな〜って。

でも子供がいるからこそ、得られるものも

もちろんたくさんありますからね。

私も友人の子供が、書いてくれた手紙や

修学旅行で東京に行ったら、

どこかでムニャに会えるんじゃないかって

友人の息子くんが、話していたのも

微笑ましい思い出です。

東京って言ったって、狭いようで広いですからね:汗

友人が年子で子供を産んだ時、

手が足りない時は、出先で抱っこしたり

ごはんを食べさせた思い出は、

今でも私にとって、宝物の時間です。

そんな子たちも、結婚して親になって…

嬉しいようで、寂しい時間。

それでも自分が産んで育てるとなれば

他人の子をみるのとは、訳が違いますからね。

産む選択、産まない選択。

自分が納得して結論を出せれば

それで正解なんじゃないかと思います。

なんとなくで産んでみたり、

周りが産むからと、妊活を考えてみたり

産めなくなるからと、焦ってみたり。

結婚はいくつになっても出来ますが、

妊娠は期間が限られています。

産む、産まないから、産めなくなるカウントダウン。

でも大事なのは、子供を産みたいと

親御さんが切に願うかどうかじゃないかって。

たくさんの妊活のご相談を受けて

そう思うんですよね。

キャリアもお金も時間も、

全部今まで以上で保てればいいのですが

子育てをすると、どこかを削って

子供に割り当てることが多くなります。

だからそんなに頑張れないし、

ちゃんとしなくたって、いいんじゃないかと。

終わってしまえば、あっという間。

あの大変だった日々を、懐かしく思える日が

くるでしょうから。

妊活で悩んでいらっしゃる方も、

今のご時世、多いですが

自分に深く問いかけ、心のつまりを

解消してみて下さいね。

*夢猫ムニャ*

 

 

かぎねこ亭 > ブログ > お金も時間もかけて、これだけ妊活しているのに、どうして結果に繋がらないんだろう…

ページトップへ