ブログ

明日は2回目の土用の丑の日。『う』のつく食べ物と土用干しのお話し。

こんにちは。

暑いですね。危険な暑さって聞きますが

危険な寒さもあるのでしょうか?

ニュースで水遊びしているキッズたちを見ると

なんだか安心しますね。

子供がはしゃぎながら、水遊びする光景は

今も昔も変わらないようです。

あんな風にプールで遊んでみたいものです。

都内の室内プールって、時間制が多いんですよね。

だいたい2時間で退室してくださいみたいな。

みんなガチ勢の方ばかりで、ノロノロ泳ぐと

ちょっと気が引ける気がして…

巨大な室内温水・スライダー付きのプールがあったら

ぜひ教えてください。

 


今年はですね、梅を漬けたんです。

憧れの自家製梅干です。

過去に梅酒は一度漬けたのですが

求めていた味にはならず

悲しい思いをした思い出があります。

梅を漬けて、ちょうど1ヶ月たったので

梅の土用干しをしてみました。

 

今年は梅を2瓶漬けたんですね。


最初は6月の上旬。

追熟して黄色くなった梅ですが、

果肉は少し硬めでした。

初めてのことで、わからないことだらけ。

とりあえずネットで梅の漬け方や

塩分量なども計算したんです。

が、なんとなく納得ができず

もうひと瓶、6月の下旬の梅が終わる頃に

急遽で漬けてみたんです。

6月下旬のものは、半分だけ

梅の実を冷凍させてみました。

その方が果肉が柔らかくなるんだとか。

半信半疑でしたが、物は試しと言いますからね。

とりあえず、実験だと思って

やれることはすべて試してみたんです。

漬けて数日で梅酢もあがってきたので

一安心しました。

今回は2つの瓶ともに、

普通の塩漬けした梅ではなく

はちみつ梅を漬けたんです。

初めてにしては、結構難易度が高いかなと。

かなり不安だったんです。

最初に漬けた瓶は、梅がかなり固くて

私の求めているはちみつ梅とは程遠く

これは少し失敗だった気がします。

梅の実を、もう少し完熟を使えば良かったと

猛反省です。

梅って塩漬けするのですが、

砂糖などは、梅の皮を固くするんだそうです。

だから実が締まってしまい、

シワシワの実が固い梅になりました。

そしてもう1つの6月末に漬けたものは

梅の実がかなり大きくて完熟でした。

冷凍したのもあってか、

塩、はちみつ、氷砂糖も少々いれたのに

こちらは、かなりの上出来です!

求めていた市販品のような梅干

といってしまえば、大袈裟なのですが…

梅の実はかなり果肉が柔らかく

皮も硬くないですし、塩も強すぎず

酸っぱすぎず、ほんのり甘い。

こんなことなら、もっと大量に

漬ければ良かったと、後悔しきりです。

食べれないことはないでしょうが

私のなかでは、上手くいかないと

勝手に思っていたので、

想像以上の出来に、驚いております。

今回はお塩もこだわって

マザーソルトをお取り寄せしました。

少し前にこのお塩の存在を知りました。

中国製なので、気になる人もいるでしょうが

日本の昔の塩作りの技法によく似ていて

塩分とミネラルの比率が、とても良いんだとか。

そしてはちみつも、国産のものを使用しています。

今は免疫強化を意識される方も

増えてきていらっしゃいますね。

医療に頼らない体づくり。

根本的なことですが、

大事なことだと思います。

筋力も大事ですし、

日々の食生活も、あなどれませんからね。

腸内環境を整え、お通じをよくすること。

腸は第二の脳ですから。

腸脳力を意識してみてくださいね。

某研究所で、ワクチンの研究をされていた方に

お話を聞いたことがあったのですが、

コロナの特効薬がない今は、

緑茶、日光浴、塩、梅干と聞きました。

緑茶はカテキン、梅干はアルカリ性食品

良い塩と適度な日光浴を意識してと言われ

あとはビタミンCを摂取くらいですかね?

市販の梅干は、やはり添加物が

多かったりするので、それなら厳選素材で

自分で漬ければ良いのじゃないかと。

そんな風に思ったわけです。

昔の人は、今より物が少なくて

薬も娯楽も少ないなかで

今よりも遥かに

心豊かに暮らしていたのではないでしょうか?

そう考えると、先人たちの知恵って

理に適っていて、本当にすごいですね。

今はバイオやテクノロジーが先行し

とても便利になりましたが、

ある日電気が使えなくなったら

支払いもスマホも使えない日がやってくるのだと。

まぁ、そんな日がくるかどうかは

わかりませんが、今ある物だけで

薬を使わずに、食べて健康を維持する方法を

考えてみてください。

もう今年は梅のシーズンは

終わってしまったのですが、

来年は反省点を活かして

リベンジのつもりで、もう一度

チャレンジしたいと思います。

明日は2回目の土用の丑の日となります。

今年は2回あるんですね。

『う』のつく食べ物。

うなぎといきたいところですが、

うめぼしを食べて、がんばります!

*夢猫ムニャ*

かぎねこ亭 > ブログ > 明日は2回目の土用の丑の日。『う』のつく食べ物と土用干しのお話し。

ページトップへ