量より質を重視したインテリアで、心地よい空間に身を置いてみて下さい。
こんにちは。
新年度が始まって1週間。
キッズ達も、春休みが終わり
そろそろ学校が始まる頃では
ないでしょうか?
新しい環境は、いかがでしょうか?
春は出会いと別れの季節ですからね。
去っていく人もいれば、
新しくやってくる人もいます。
何度この春を迎えても、
人との出会いや、環境の変化って
慣れないものかもしれません。
新生活が始まって、
外では心も体もガチガチになってしまい
神経を使うと思います。
そうなった時に、ちょっと考えてみて欲しいんですよ。
『自分にとって、居心地の良い場所とは?』
一体どこなんでしょうか?
何があったら幸せで、どこだったら満たされるのか?
それを自分軸の感性で、選んでみてください。
先日YouTubeをみていたら、
湯治の宿の紹介があったんです。
そういうお宿って、華美な施設ではないし
温泉の泉質は、抜群なんだけど
食事はなかったり、自炊場があれば
自分で料理をしたりして。
連泊して、ただお湯に浸かっては
出ての繰り返しなんですね。
ただ若い人にも、最近は人気があるそうで。
そういう所で、デジタルデトックスをして
何もしないで、自分を見つめ直し
自分と対話したり。
寝たければ寝るし、ダラダラと過ごして
時間を楽しむそうなんですね。
いいな〜って思ったんです。
前から行きたかった湯治の施設があるのですが。
そこに行きたくなりました。
生きていくのに、最低限必要なものはありますが
それだって、何を選ぶかは
人それぞれですからね。
インスタに載せるほど、立派な家具がなくたって
自分が満たされればいいわけなんですよ。
だからこの時期は、新生活も始まって
お引越しをする人も、そうでない方も
心地よい部屋作りをしてみると
いいかもしれませんね。
物を見直すことは、お金を見直すことにも
繋がります。
買い物の癖やパターンなんかが
わかるかもしれません。
片付けをしていて、同じ物がいくつもあったり。
ないと思って買い足したのに、
こんなところにあったなんて…
私も先日洋服の毛を取るのに、
コロコロのテープの在庫がなかったので
6本入りを頼んだんですよ。
なかなか来ないと思ったら、
在庫切れで、着くのは3週間後らしく。
仕方ないので、翌日配送で3本入りを
また買ったのですが。
昔、量販店で買った3本入りが
物置から出てきたんです。
ともなると、6本頼んで
追加で3本入りも届き、
在庫で3本入りがあったので。
現在コロコロは12本。
あれほどないと思っていたのに…
なのに12本って。
トホホな話なんですが、
まぁ腐るものでもないですし、
毎日使うものなので、
しばらく買わなくて良さそうです。
いつか使うではなく、
使いたいかどうかで、判断して
自分の生活を豊かにするものに
お金をかけてみて下さいね。
物だらけのお部屋で、物に支配されたり、
お金を散財してしまっては、
本末転倒です。
また4月から、値上げ傾向で
上がる一方ですが、量よりも質。
物の多さより、快適さ。
そうやって心地よい空間を
新生活では、目指してみてくださいね。
*夢猫ムニャ*