鍼治療に行ったら、先生から怪しく光る銀色の包み紙をいただきました。
こんにちは。
昨日は定休日をいただきまして
体のメンテナンスに行ってきました。
コロナ禍からお世話になっている
鍼灸院の先生。
月に1回はお伺いをして、
体のメンテナンスをお願いしております。
体もそうですし、頭や顔にも
鍼をしてくれます。
総合的な感じで、体を見てくださるんですね。
この仕事って、体はあまり使わない。
むしろ座りっぱなしで、
上半身しか使わない仕事です。
パソコンも使うので、最近は目が大変なことに。
そんでもって、年齢的にもですね
そろそろ老眼が入ってきて、
スマホやパソコンの光も苦手です。
そして頭もすごく使うので。
思いを言語化するって、なかなか大変でして。
頭で浮かんだイメージを、お客様に
どうわかりやすく伝えるか?
常に右脳も左脳もフル回転です。
最近は頭皮を触って、痛みを感じると
自律神経が、だいぶやられているなと。
頭のむくみなんかも、触ってわかるようになり
そうなるとセルフケアでは、手に負えす。
先生に頭にたくさんの鍼を刺してもらうんです。
頭皮が鬱血していれば、抜いた時に
血が出るんですね。
瀉血といって、体の血をあえて出す治療もありますが
日本ではお医者さん以外は、禁止らしく。
よく海外の動画で、カッピングのカップに
大量の血が溜まっている映像がありますが、
皮膚の表面を傷つけて、出血しやすいようにして
カッピングをし、鬱血した血を出す治療法です。
本当はね、あれにすごい興味があるのですが。
医師でないと、ダメなそうなので。
あえて出血させるのは、ダメですが
鍼を抜いた時に、出る少量の血は仕方ない…
という解釈なんでしょうかね。
鍼を抜いて、頭皮からたくさん血が出ると
スッキリして、うれしくなっちゃいます。
更年期といわれる世代に差し掛かり、
月の物も来なくなると、
出血しなくなるじゃないですか?
本当は定期的に生理で出血し、
新しい血を補う方が、健康なのでは?
とも考えてみたり。
貧血の方は大変ですが、
夢猫ムニャ、健康には自信があります。
だから澱んでいる血なら、出してしまった方が
すっきりするんじゃないかって。
いつも頭の鍼を抜いた時に、
先生にどれくらい出血しているか聞くのですが。
今回は、たくさん出ていたそうで、
頭も体もスッキリです!
そして鍼の先生のところには、
幅広いお客様が、いらっしゃるそうなんですね。
元々病院出身の鍼の先生は、
医療関係者も多い様です。
今回は、先生から面白いものをいただきました。
なんだか飴玉みたいな包み紙ですが。
開けてみると黒い謎の玉が1つ入っていました。
先生に飴玉ですか?
と伺ったら、漢方を丸めたものだと。
確かに見覚えのある、丸いあの感じ。
正露丸のでっかいやつみたいな見た目です:笑
包み紙には、養陰丸(よういんがん)と書いてあります。
滋養強壮や疲れ、冷えなどにも良いそうです。
先生もお客様から一箱いただいたそうで、
貴重な1粒を下さいました。
お味の方は、少し甘いのですが
苦くてニッキ?シナモンぽい香もしたり。
飴玉みたいに舐めると、ちょっと大変かもしれません。
かといって、すぐに飲み込めるものでもなく。
スパイシーな香とちょっとピリッとした何かが
口いっぱいにひろがります。
舐めてみても減らないし、噛んでみると
漢方の風味が口の中で広がるので、
最後は水で流し込んでしまったのですが。
手はすぐにポカポカしてきました。
何だか効きそうな感じです。
私の性格上、貧乏性なので
来週の鑑定会の4日間で
これを4分割して、食べたらどうかと思い
先生に聞いてみたのですが、
割らずにそのまま食べたほうがいいと。
貴重なものなので、今食べたら
ちょっともったいない気もしたのですが…
食べてみたら、確かにお腹の中から
熱くなる感じがします。
漢方も合う合わないがあり、
お薬より健康的なイメージですが
その分、合わない場合や長期の服用による
副作用も強いと聞いたことがあります。
病気全般言えることは、
病気になってからよりは、
病気にならない体作りが大事じゃないかと。
星の運気をみても、私の場合は
今年と来年の健康運は、要注意。
しかも手術を伴う様な
かなりの大病じゃないかって。
がん保険も検討した方がいいのか?
癌になってからでは、加入できないので
そこら辺も視野にいれつつ。
年齢も50代手前ですからね。
女性としても、ゆらぎ世代に入りました。
婦人科のお薬を飲んでいるので、
更年期的な不快感は、ないのですが
婦人科の薬も長期の服用になるので、
その副作用も含めて、
頭や血管、心臓、癌などの病気に
ならないように気をつけています。
日本は保険が幅広く使えるので、
他国に比べて、医療費は安く
高度な治療が、安価で受けられます。
それでも体の臓器、歯1本に至るまで
なくていいものはございません。
人工的な物を、体に入れるよりは
やはり自分の生まれながらの臓器で
生きていくのが自然の摂理。
腹を開ければ、サムライで言ったら
切腹に値しますからね。
もう死んだも同然ですし、
頭や心臓を開いていじるなんてのは、
昔で言えば、やはり神の領域ですから。
医療が進んだおかげで、心臓も脳も
開いて閉じて、また普通に生活が出来ますが
昔だったら、頭蓋骨や心臓なんて
開こうものなら、死んだも同然です。
私も長生きはしたくないです。
生きていることの方が、不便で辛すぎます。
ただね、どこも患わずに健康で
来るべく時に逝けたら、それ以上の幸せはないかと。
延命治療も考えちゃいます。
とはいえ、明日癌だと言われたら
手術をお願いしてしまう自分も想像できますし。
自分の欲の深さに、嫌気がさしたりして。
だからこそ、長生きはしたくないけど
病気にならないように、健康で医者いらずで
過ごせたら一番いいなと思っているわけなんです。
健康も1つの自己投資ですからね。
食もそうですし、睡眠や入浴、予防医学もそうですね。
なってからより、ならない体作り。
みなさんも目指してみて下さいね。
さぁ、来週からは地元の鑑定会です。
夢猫ムニャは、5月29日まで、不在となりますので
どうかご了承下さい。
*夢猫ムニャ*